臨床開発モニター 看護師 求人

臨床開発モニター(CRA) | 企業ナース求人ネット

治験関連企業(臨床開発モニター)の看護師求人を探す前に

企業ナースとしての勤務先の1つに治験関連企業があり、そこでは看護師資格を活かして働くことができる職種として臨床開発モニターがあります。看護師の転職先としてはまだ認知度が低い職種なので求人探しに苦労することはないですが、情報が少ないために入職後のミスマッチが起きやすい傾向があります。

 

転職先の企業を選ぶ際、求人票のどこをチェックすればいいのか、未経験者の研修制度が充実しているのはどこなのかといった情報が必要になりますが、一人で求人探しを行うこの辺りがおろそかになりがちです。そうならないためにも治験関連企業への転職支援に優れている看護師求人サイトの利用をおすすめします。

臨床開発モニター(CRA)の役割

現在、世界的に新薬開発競争が盛んなため、治験業界はさらに拡大することが予想され、将来性が高い業界といわれています。

主な仕事内容

臨床開発モニター(CRA)は、委託臨床試験実施機関(CRO)と呼ばれる「医薬品の開発を実施する製薬企業側を支援する企業」で勤務を行います。新薬開発のための治験が法律や計画に基づいて適正に実施されているか、症例報告書が正確かつ信頼性のあるものか等、医薬企業側の立場から治験の状態のモニタリングを行います。

 

主な仕事の流れ

 

 医療機関との治験契約の手続き
    ↓
 モニタリング業務
    ↓
 症例報告書のチェック・回収
    ↓
 治験終了の手続き

 

勤務形態

委託臨床試験実施機関(CRO)は、日勤のみ・土日休みの場合が多いです。

年収・給与

臨床開発モニター(CRC)の実務経験によって異なりますが、未経験者の場合は年収350万〜、経験者の場合は年収400〜800万円というのが一般的です。

看護師が臨床開発モニターとして採用されるためのポイント

事務書類作成能力

モニタリングが主な業務ですが、治験契約の手続き、治験終了手続きなどに使用する重要な書類を作成する際は正確で丁寧な文章力が求められます。

出張が可能

医療機関への訪問が多い仕事です。出張の頻度は就業先によってことなりますが、遠方の医療機関へ出張することもあります。

 

 

企業ナース求人ネット@企業内看護師・産業保健師になるには


ホーム RSS購読 サイトマップ
企業内医務室・健康管理室 治験コーディネーター(CRC) 臨床開発モニター(CRA) クリニカルスペシャリスト